HOME
COLUMN
REPORT
INTERVIEW
MOVIE
OTHER
柴田克彦 の 鑑賞ポイント
柴田克彦の鑑賞ポイント「俊才指揮者がおくる独墺王道名曲 人気奏者が醸す味わいにも期待」(すみだクラシックへの扉 # 35)
2025.11.04
2023年シーメンス・ハレ国際指揮者コンクール優勝の俊英ユアン・シールズの音楽作りに注目が集まる公演。1998年大阪に生...
柴田克彦 の 鑑賞ポイント
柴田克彦の鑑賞ポイント「天才ジャズ・ピアニストの快奏と各パートの名手たちの妙技に注目」(トリフォニーホール・シリーズ/サントリーホール・シリーズ #667)
2025.11.04
佐渡音楽監督がアメリカに因んだ作品を披露するコンサート。 まずはガーシュウィンのピアノ協奏曲が大注目だ。ソロを弾...
柴田克彦 の 鑑賞ポイント
柴田克彦の鑑賞ポイント「指揮者とソリストが十八番で勝負 祝祭的交響曲の生体験も魅力十分」(すみだクラシックへの扉 # 34)
2025.09.22
関西フィルとの名コンビで知られる藤岡幸夫が、ロシア&北欧の名曲を披露する。 今回は何よりシベリウスに目を向けたい...
柴田克彦 の 鑑賞ポイント
柴田克彦の鑑賞ポイント「人気作曲家・久石譲が本領を発揮 新時代の快作の真価を知らしめる」(トリフォニーホール・シリーズ/サントリーホール・シリーズ# 666)
2025.09.22
久石譲が本領を発揮するプログラム。 まずは作曲家・久石のベースであるミニマル・ミュージックの大御所フィリップ・グ...
柴田克彦 の 鑑賞ポイント
柴田克彦の鑑賞ポイント「オペラに長けた名匠の面目躍如イタリアの名曲が颯爽と躍動する」(すみだクラシックへの扉第33回)
2025.07.01
新日本フィルに再三客演して躍動感溢れる音楽を生み出しているフランスの名指揮者ジャン=クリストフ・スピノジが登場。前回23年...
柴田克彦 の 鑑賞ポイント
柴田克彦の鑑賞ポイント「現代最高の名手のソロに酔いしれ鮮烈・清新な管弦楽に胸を躍ませる」(第665回定期演奏会)
2025.07.01
デンマークの名匠トーマス・ダウスゴーのドイツ物へのアプローチに注目が集まる公演。BBCスコティッシュ響等、様々なポストを歴...
柴田克彦 の 鑑賞ポイント
柴田克彦の鑑賞ポイント「名匠が紡ぐ壮大で劇的な交響曲と稀有の天才の鮮烈デビューに注目」(第664回定期演奏会)
2025.05.27
ワルシャワ・フィルの音楽監督を務めたアンドレイ・ボレイコが、出身地ロシアの名品を聴か せる。1957年生まれのボレイコは...
柴田克彦 の 鑑賞ポイント
柴田克彦の鑑賞ポイント「俊才たちが奏でる2つの超名曲 貴重な経験を経た今の表現に期待」(すみだクラシックへの扉第32回)
2025.05.02
日本屈指の俊才たちがメロディアスな超名 曲を披露するコンサート。1992年生まれの熊 倉優は、2016~19年にN響首席...
柴田克彦 の 鑑賞ポイント
柴田克彦の鑑賞ポイント「現代屈指の大御所“音楽家”が登場人生ゆかりの作品で至芸を披露」(第663回定期演奏会)
2025.05.01
現代音楽界の鬼才にして大御所ハインツ・ホリガーが登場。オーボエ奏者、作曲家、指揮者として非凡な才能を発揮しているこの“世...
柴田克彦 の 鑑賞ポイント
柴田克彦の鑑賞ポイント「人気作曲家と俊英ピアニスト達が現代音楽の古典をリフレッシュ!」(第661回定期演奏会)
2025.01.28
Music Partnerの久石譲がメシアンの超大作「トゥーランガリラ交響曲」を披露する。この20世紀中~後半のフランス最...
1
2
…
4
Next>
カテゴリから記事を探す
COLUMN
(19)
INTERVIEW
(76)
MOVIE
(20)
NJP50周年誌こぼれ話(齋藤 克)
(6)
NJPメンバーの宝物
(41)
NJP楽員ストーリーズ
(43)
OTHER
(28)
REPORT
(1)
その他
(10)
動画
(20)
柴田克彦 の 鑑賞ポイント
(32)
片桐卓也 の ≪鑑賞のツボ≫
(8)
特別インタビュー
(7)
人気のタグ
オーボエ
ピアノ協奏曲
ブラームス
ブルックナー
ヴァイオリン
ヴィオラ
上岡敏之
世界初演
久石譲
井上道義
佐渡裕
室内楽