HOME
COLUMN
REPORT
INTERVIEW
MOVIE
OTHER
OTHER
選曲の意図(指揮・オーボエ:ハインツ・ホリガー 第663回定期演奏会)
2025.05.14
新日本フィルと共演する今回のプログラムは、音楽家としての私の人生に大きな影響を与えてくれた作曲家、作品を取り上げるプログラ...
NJP楽員ストーリーズ
「私の原点~オーケストラの楽しさを伝えていきたい」by 早淵綾香(NJP第2ヴァイオリン奏者)
2025.05.12
オーケストラで弾く楽しさを知ったのは、学生時代、初めてエキストラで参加したNJPでした。2016年11月、「エニグマ変奏...
OTHER
プログラムノートを一部公開!室内楽シリーズ#174「膜 膜から鼓膜へ 音から音楽へ」Produced by 腰野真那 (NJPパーカッション奏者)
2025.05.09
演奏会当日にお配りするプログラムノート(曲目解説)を一部公開いたしました。 執筆:小室敬幸(音楽ライター) ■...
柴田克彦 の 鑑賞ポイント
柴田克彦の鑑賞ポイント「俊才たちが奏でる2つの超名曲 貴重な経験を経た今の表現に期待」(すみだクラシックへの扉第32回)
2025.05.02
日本屈指の俊才たちがメロディアスな超名 曲を披露するコンサート。1992年生まれの熊 倉優は、2016~19年にN響首席...
柴田克彦 の 鑑賞ポイント
柴田克彦の鑑賞ポイント「現代屈指の大御所“音楽家”が登場人生ゆかりの作品で至芸を披露」(第663回定期演奏会)
2025.05.01
現代音楽界の鬼才にして大御所ハインツ・ホリガーが登場。オーボエ奏者、作曲家、指揮者として非凡な才能を発揮しているこの“世...
OTHER
第662回定期演奏会(2025年4月)とすみだクラシックへの扉 第30回(5月)のプログラムノートを公開
2025.04.17
PDFでご覧いただけます。 202504-05_programnoteダウンロード 関連公演 http...
INTERVIEW
佐渡 裕 2025/2026シーズンを語る
2025.03.27
2025/2026シーズンは佐渡裕の新日本フィル音楽監督就任3年目となる。ここでは、彼が指揮する公演を中心にその展望を聞い...
NJP楽員ストーリーズ
「決めつけないで。知った気にならないで。」by 腰野真那 (NJPパーカッション奏者)
2025.03.14
バスに揺られていると、かすかな歌が聴こえたような気がした。歌っている本人にしか聴こえていないような、誰のためでもなく自分の...
OTHER
すみだクラシックへの扉 第29回(3月)と第661回定期演奏会(2025年3月)とのプログラムノートを公開
2025.03.12
PDFでご覧いただけます。 202503_programnoteダウンロード すみだクラシックへの扉 第29回...
INTERVIEW
ヴァイオリニスト 中原梨衣紗さんインタビュー
2025.03.08
《祝・国際女性デー2025》 女性活躍をたたえる国際女性デー。今後世界で活躍が期待される16歳のヴァイオリニストの新...
Prev
1
2
3
…
19
Next>
カテゴリから記事を探す
COLUMN
(19)
INTERVIEW
(76)
MOVIE
(20)
NJP50周年誌こぼれ話(齋藤 克)
(6)
NJPメンバーの宝物
(41)
NJP楽員ストーリーズ
(41)
OTHER
(26)
REPORT
(1)
その他
(10)
動画
(20)
柴田克彦 の 鑑賞ポイント
(28)
片桐卓也 の ≪鑑賞のツボ≫
(8)
特別インタビュー
(7)
人気のタグ
オーボエ
ピアノ協奏曲
ブラームス
ブルックナー
ヴァイオリン
ヴィオラ
上岡敏之
世界初演
久石譲
井上道義
佐渡裕
室内楽