HOME
COLUMN
REPORT
INTERVIEW
MOVIE
OTHER
OTHER
第660回定期演奏会(2025年1月)とすみだクラシックへの扉 第28回(1・2月)のプログラムノートを公開
2025.01.22
PDFでご覧いただけます。 programnote_2025-1_2ダウンロード 関連公演 h...
NJP楽員ストーリーズ
「幸せな音楽人生に感謝!」by 高橋正人(NJPヴィオラ奏者)
2024.11.30
1983年、アマチュア・オーケストラでヴィオラを弾いていた大学4年の夏、ジュネス・ミュジカル・ワールドオーケストラ...
OTHER
すみだクラシックへの扉第26回(2024年10月)、第659回定期演奏会とすみだクラシックへの扉第27回(2024年11月)のプログラムノートを公開
2024.10.28
PDFでご覧いただけます。 202410-11_programnoteダウンロード プログラムにて、下記の誤り...
柴田克彦 の 鑑賞ポイント
柴田克彦の鑑賞ポイント「『ウィーン・ライン』究極の名作登場 師譲りの名演が無類の感動を呼ぶ」(第660回定期演奏会)
2024.10.24
2025年は、音楽監督・佐渡裕が柱に掲げる「ウィーン・ライン」の究極の演目、マーラーの交響曲第9番で幕を開ける。マーラーの...
柴田克彦 の 鑑賞ポイント
柴田克彦の鑑賞ポイント「佐渡の一方の十八番フランス物と新定番曲が多様な感銘をもたらす」(すみだクラシックへの扉 第28回)
2024.10.24
音楽監督・佐渡裕がおくるフランス音楽主体のプログラム。ここでは、以前パリのコンセール・ラムルー管のシェフを務めた彼...
NJP楽員ストーリーズ
「アンテナを張って、世界を広げたい」by 廣田真理衣(NJP第1ヴァイオリン奏者)
2024.09.28
新しくNJPメンバーになりました廣田真理衣です。 子どもの頃から室内楽やオーケストラで仲間と演奏すること...
柴田克彦 の 鑑賞ポイント
柴田克彦の鑑賞ポイント「上岡が魅せる天才の三大交響曲 名作の深奥と清新な音が耳を潤す」(すみだクラシックへの扉 第26回)
2024.09.25
前音楽監督・上岡敏之がモーツァルトの三大交響曲を取り上げる興味津々のコンサート。むろんモーツァルトは、現音楽監督・佐渡裕が...
柴田克彦 の 鑑賞ポイント
柴田克彦の鑑賞ポイント「極め付きのドイツ音楽の輝きをスター二人の夢の共演で満喫する」(すみだクラシックへの扉 第27回)
2024.09.25
一流ヴァイオリニストにして躍進中の指揮者ジュリアン・ラクリンと、人気、実力共に抜群のヴァイオリニスト、三浦文彰のレアな共演...
柴田克彦 の 鑑賞ポイント
柴田克彦の鑑賞ポイント「井上&新日本フィルのラストコラボ 十八番の大交響曲で渾身の大団円」(第659回定期演奏会)
2024.09.19
2024年末で指揮活動からの引退を表明している井上道義との最後の演奏会。まずはこの点だけでも必聴だ。しかも新日本フィルは井...
OTHER
第658回定期演奏会とすみだクラシックへの扉第25回(2024年9月)のプログラムノートを公開
2024.09.19
PDFでご覧いただけます。 202409_program-noteダウンロード 関連公演 https:...
Prev
1
2
3
…
18
Next>
カテゴリから記事を探す
COLUMN
(18)
INTERVIEW
(76)
MOVIE
(20)
NJP50周年誌こぼれ話(齋藤 克)
(6)
NJPメンバーの宝物
(41)
NJP楽員ストーリーズ
(38)
OTHER
(22)
REPORT
(1)
その他
(9)
動画
(20)
柴田克彦 の 鑑賞ポイント
(23)
片桐卓也 の ≪鑑賞のツボ≫
(8)
特別インタビュー
(6)
人気のタグ
オーボエ
ピアノ協奏曲
ブラームス
ブルックナー
ヴァイオリン
ヴィオラ
上岡敏之
世界初演
久石譲
井上道義
佐渡裕
室内楽