HOME
COLUMN
REPORT
INTERVIEW
MOVIE
OTHER
INTERVIEW
「セクションのなかで育てられ」by川瀬 達也 (NJPティンパニ奏者)
2018.10.15
2001年にNJPに入団して17年。ゼロからのスタートを支えてくれたのが、ティンパニ&パーカッションセクションの諸先輩でした...
NJP楽員ストーリーズ
「NJP愛」by 古部賢一(NJP首席オーボエ奏者)
2018.10.01
大学4年、22歳の春に首席オーボエのオーディションに思いがけず合格することができ、入団してから27年。この9月で50歳になり...
INTERVIEW
「新日本フィルだからこそできる音楽」by 西江辰郎(NJPコンサートマスター)
2018.03.26
上岡さんは、ふつうならあまり足を踏み入れることない、ある種の「境地」をご存じな方とでも言うのでしょうか。 指揮をしている最中...
INTERVIEW
「次のステップのために、できるだけたくさんの『色』をパレットに乗せていく」by 崔文洙(NJPソロ・コンサートマスター)
2018.03.26
上岡さんは恐らく本質的に素朴な方。とてもピュアなのだと思います。 そういう、色眼鏡のない方だからこそ、あたらしい曲にトライす...
INTERVIEW
スラヴァが残してくれた宝物 その2
2018.03.19
7月号につづき、4月に亡くなったムスティスラフ・ロストロポーヴィチ氏の追悼対談をお届けします。スラヴァとともにロシア公演を...
INTERVIEW
スラヴァが残してくれた宝物 その1
2018.03.19
去る2007年4月27日、世界的なチェロ奏者・指揮者であり、<フレンド・オブ・セイジ>のタイトルで、新日本フィ...
INTERVIEW
親友のギャラリーで出会った絵 ― マルコス・ペレス・ミランダ (クラリネット & バスクラリネット)
2018.03.19
僕の故郷、カナリア島テネリフェ出身の画家セマ・カストロが描いた絵です。子供の時からの親友が経営するギャラリーで、この画家の...
INTERVIEW
父の蔵書『温泉案内』 ― 小池 めぐみ(第2ヴァイオリン)
2018.03.19
本好きだった父の書棚には、いつもたくさんの本が並んでいました。 経済や法律の専門書は近寄り難かったですが、子供の頃から写真や...
INTERVIEW
妻との“二重奏 ” ― 吉鶴 洋一(ヴィオラ)
2018.03.19
NJPでは少数派の亭主関白かな。上げ膳据え膳はもちろん、家庭のことは妻に頼り切り。 演奏旅行の荷詰めもお任せなので、蝶ネクタ...
INTERVIEW
祖父母から子どもたちへ つなぐ心 ― 塩澤菜美(第1ヴァイオリン)
2018.03.19
中学1年の時、学校の都合で姫路の両親の元を離れ、東京の祖父母の家で暮らすことになりました。 それから27歳で一人暮らしするま...
Prev
1
…
3
4
5
…
8
Next>
カテゴリから記事を探す
COLUMN
(18)
INTERVIEW
(76)
MOVIE
(20)
NJP50周年誌こぼれ話(齋藤 克)
(6)
NJPメンバーの宝物
(41)
NJP楽員ストーリーズ
(38)
OTHER
(22)
REPORT
(1)
その他
(9)
動画
(20)
柴田克彦 の 鑑賞ポイント
(23)
片桐卓也 の ≪鑑賞のツボ≫
(8)
特別インタビュー
(6)
人気のタグ
オーボエ
ピアノ協奏曲
ブラームス
ブルックナー
ヴァイオリン
ヴィオラ
上岡敏之
世界初演
久石譲
井上道義
佐渡裕
室内楽