HOME
COLUMN
REPORT
INTERVIEW
MOVIE
OTHER
柴田克彦 の 鑑賞ポイント
柴田克彦の鑑賞ポイント「彼の地に欧州の拠点を置く佐渡がウィーン・ラインの真髄を奏でる」(第652回定期演奏会)
2023.09.13
音楽監督・佐渡裕が、今シーズンからのテーマに掲げた「ウィーン・ライン」そのもののプログラムを披露する。ウィーン古典派の先駆...
柴田克彦 の 鑑賞ポイント
柴田克彦の鑑賞ポイント「古楽の雄が示すロマン派の幕開け 精緻な造型が新たな境地へと誘う」(すみだクラシックへの扉 第18回)
2023.09.13
古楽界の雄・鈴木秀美が紡ぐのは、ウィーンの交響曲を中心とした古典派&初期ロマン派の名作。モダン・オーケストラにおける彼の魅...
OTHER
第651回定期演奏会とすみだクラシックへの扉第17回(2023年9月)のプログラムノートを公開
2023.09.06
programnote_202309ダウンロード 関連公演 https://www.njp.or.jp/...
柴田克彦 の 鑑賞ポイント
柴田克彦の鑑賞ポイント「人気作曲家が開示する新たな視点 大編成曲の創生&再生に期待も高揚」(第651回定期演奏会)
2023.07.18
Music Partnerの久石譲が今シーズン初登場。新作とマーラーの交響曲第5番を披露する。これは、新作とマーラーの「巨...
その他
「自分を保つ強さと柔軟さと」by 立上 舞(NJPアシスタント・コンサートマスター)
2023.07.10
2020年3月、日本での演奏会の予定に合わせてロンドンから帰国したのを機に、コロナ禍を日本で過ごすことになりました。それま...
柴田克彦 の 鑑賞ポイント
柴田克彦の鑑賞ポイント「仏露を代表する巨匠晩年の名作を欧州で活躍する才人が鮮烈に描出」(すみだクラシックへの扉 第17回)
2023.06.27
ヨーロッパを拠点に、指揮者、ピアニスト、作曲家と多方面で活躍する才人・阿部加奈子が定期公演に待望の登場。ラヴェルとチャイコ...
OTHER
第650回定期演奏会(2023年6月)とすみだクラシックへの扉第16回(7月)のプログラムノートを公開
2023.06.23
6-7_programnotesダウンロード 関連公演 https://www.njp.or.j...
柴田克彦 の 鑑賞ポイント
柴田克彦の鑑賞ポイント「世界的名匠が紡ぐ究極の名作プロ 艶美で色彩的な音楽は必聴!の一語」(第650回定期演奏会)
2023.06.20
世界的名匠シャルル・デュトワが、待望の再登場を果たす。デュトワといえば、もちろん“ 音の魔術師”。オーケストラから艶やかで...
柴田克彦 の 鑑賞ポイント
柴田克彦の鑑賞ポイント「期待の俊才がラテン系作品で魅了 熱い調べと弾むリズムに身を浸す」(すみだクラシックへの扉 第16回)
2023.06.20
1998年ブラジル生まれの指揮者ジョゼ・ソアーレスが、ラテン系の作品を聴かせる。彼は、2021年、23歳で東京国際音楽コン...
NJP楽員ストーリーズ
「一日も早くNJPをひっぱっていける存在に」by 山川永太郎(NJP首席トランペット奏者)
2023.06.10
トランペットは青森の小学校の吹奏楽部で始めました。サックスをやりたいと部活見学に行って、いろいろな楽器を吹かせてもらったと...
Prev
1
…
6
7
8
…
19
Next>
カテゴリから記事を探す
COLUMN
(19)
INTERVIEW
(76)
MOVIE
(20)
NJP50周年誌こぼれ話(齋藤 克)
(6)
NJPメンバーの宝物
(41)
NJP楽員ストーリーズ
(41)
OTHER
(26)
REPORT
(1)
その他
(10)
動画
(20)
柴田克彦 の 鑑賞ポイント
(28)
片桐卓也 の ≪鑑賞のツボ≫
(8)
特別インタビュー
(7)
人気のタグ
オーボエ
ピアノ協奏曲
ブラームス
ブルックナー
ヴァイオリン
ヴィオラ
上岡敏之
世界初演
久石譲
井上道義
佐渡裕
室内楽