HOME
COLUMN
REPORT
INTERVIEW
MOVIE
OTHER
柴田克彦 の 鑑賞ポイント
柴田克彦の鑑賞ポイント「俊才指揮者がおくる独墺王道名曲 人気奏者が醸す味わいにも期待」(すみだクラシックへの扉 # 35)
2025.11.04
2023年シーメンス・ハレ国際指揮者コンクール優勝の俊英ユアン・シールズの音楽作りに注目が集まる公演。1998年大阪に生...
柴田克彦 の 鑑賞ポイント
柴田克彦の鑑賞ポイント「天才ジャズ・ピアニストの快奏と各パートの名手たちの妙技に注目」(トリフォニーホール・シリーズ/サントリーホール・シリーズ #667)
2025.11.04
佐渡音楽監督がアメリカに因んだ作品を披露するコンサート。 まずはガーシュウィンのピアノ協奏曲が大注目だ。ソロを弾...
OTHER
第664回定期演奏会(2025年6月)とすみだクラシックへの扉 第32回(7月)のプログラムノートを公開
2025.06.26
PDFでご覧いただけます。 programnote_202506-07ダウンロード 関連公演 http...
柴田克彦 の 鑑賞ポイント
柴田克彦の鑑賞ポイント「名匠が紡ぐ壮大で劇的な交響曲と稀有の天才の鮮烈デビューに注目」(第664回定期演奏会)
2025.05.27
ワルシャワ・フィルの音楽監督を務めたアンドレイ・ボレイコが、出身地ロシアの名品を聴か せる。1957年生まれのボレイコは...
柴田克彦 の 鑑賞ポイント
柴田克彦の鑑賞ポイント「俊才たちが奏でる2つの超名曲 貴重な経験を経た今の表現に期待」(すみだクラシックへの扉第32回)
2025.05.02
日本屈指の俊才たちがメロディアスな超名 曲を披露するコンサート。1992年生まれの熊 倉優は、2016~19年にN響首席...
OTHER
第662回定期演奏会(2025年4月)とすみだクラシックへの扉 第30回(5月)のプログラムノートを公開
2025.04.17
PDFでご覧いただけます。 202504-05_programnoteダウンロード 関連公演 http...
INTERVIEW
佐渡 裕 2025/2026シーズンを語る
2025.03.27
2025/2026シーズンは佐渡裕の新日本フィル音楽監督就任3年目となる。ここでは、彼が指揮する公演を中心にその展望を聞い...
OTHER
すみだクラシックへの扉 第29回(3月)と第661回定期演奏会(2025年3月)とのプログラムノートを公開
2025.03.12
PDFでご覧いただけます。 202503_programnoteダウンロード すみだクラシックへの扉 第29回...
柴田克彦 の 鑑賞ポイント
柴田克彦の鑑賞ポイント「精鋭指揮者と俊才ピアニストがドイツの王道名曲で辣腕を発揮」(すみだクラシックへの扉 第29回)
2025.01.28
俊英指揮者・太田弦の手腕に注目が集まる。2023年から仙台フィルの指揮者、24年から九州交響楽団の首席指揮者を務める彼は、...
INTERVIEW
新日本フィルハーモニー交響楽団 特別演奏会 ”新しい風”名曲コンサート vol.1~初回にふさわしい、躍動感あふれるピアニストの佐川和冴
2024.07.09
◆訊き手:上田弘子(音楽ジャーナリスト) 今夏7月にスタートする、新日本フィルハーモニー交響楽団(以下NJP)の新シ...
1
2
3
Next>
カテゴリから記事を探す
COLUMN
(19)
INTERVIEW
(76)
MOVIE
(20)
NJP50周年誌こぼれ話(齋藤 克)
(6)
NJPメンバーの宝物
(41)
NJP楽員ストーリーズ
(43)
OTHER
(28)
REPORT
(1)
その他
(10)
動画
(20)
柴田克彦 の 鑑賞ポイント
(32)
片桐卓也 の ≪鑑賞のツボ≫
(8)
特別インタビュー
(7)
人気のタグ
オーボエ
ピアノ協奏曲
ブラームス
ブルックナー
ヴァイオリン
ヴィオラ
上岡敏之
世界初演
久石譲
井上道義
佐渡裕
室内楽