〈2023/2024シーズン〉秋の定期演奏会(2023年9月~11月)の1回券は6月3日(土)より発売開始いたします。
佐渡裕×新日本フィル テーマはWien Line
「Wien Line(ウィーン・ライン)」をテーマに掲げ、 ウィーンで活躍した作曲家の作品をレパートリーの軸に、欧州ではウィーンを拠点とする佐渡ならではのドイツ=オーストリア音楽がプログラムの中心に並ぶ新シーズン。この10月に佐渡が取り上げるのはハイドンとブルックナー。約100年の時を経て同じウィーンを中心に活躍した二人の作曲家による、編成や音楽の対比をお楽しみください。
■チケット発売日(いずれも10:00~)
- 優先発売(対象:定期会員・パトロネージュ会員)5/27(土)
- 優先発売(対象:マイプラン会員)5/30(火) ※2023/2024年定期演奏会をマイプランで購入された方が対象
- 一般発売 6/3(土)
♪第651回 定期演奏会
具現化する久石の音楽世界Ⅰ 久石譲×マーラー
指揮:久石譲
久石譲:新作
マーラー:交響曲第5番 嬰ハ短調
♪すみだクラシックへの扉 第17回
繊細、雄大…ラヴェル・チャイコフスキー最晩年の名曲2選
指揮:阿部加奈子 ピアノ:三浦謙司
ラヴェル:亡き王女のためのパヴァーヌ(管弦楽版)
ラヴェル:ピアノ協奏曲 ト長調
チャイコフスキー:交響曲第6番 ロ短調 op. 74「悲愴」
♪すみだクラシックへの扉 第18回
思索と憧憬 ―鈴木秀美が描く心象風景「未完成」「田園」
指揮:鈴木秀美
メンデルスゾーン:序曲「フィンガルの洞窟」 op. 26
シューベルト:交響曲第7番 ロ短調 D.759「未完成」
ベートーヴェン:交響曲第6番 ヘ長調 op. 68「田園」
♪第652回 定期演奏会
軽快、重厚… ユーモア溢れるハイドン オーケストラ音楽の醍醐味、ブルックナー
指揮:佐渡裕
ハイドン:交響曲第44番 ホ短調 Hob.I:44「悲しみ」
ブルックナー:交響曲第4番 変ホ長調 WAB104 「ロマンティック」(ノヴァーク版)
♪すみだクラシックへの扉 第19回
スピノジのオペラ名曲集 天才ヴァイオリニストHIMARI
指揮:ジャン=クリストフ・スピノジ ヴァイオリン:HIMARI
ロッシーニ:歌劇『アルジェのイタリア女』序曲
ヴェルディ:歌劇『運命の力』序曲
ヴィエニャフスキ:ヴァイオリン協奏曲第1番 嬰ヘ短調 op. 14
ワーグナー:楽劇『トリスタンとイゾルデ』より「前奏曲と愛の死」
ビゼー:カルメン組曲第1番より