新日本フィルハーモニー交響楽団は、2025年12月18日に〈みんなで楽しむ「第九」特別演奏会〉を開催いたします。
昨年好評を博した本公演は、「お子さまにも本物の音楽体験を届けたい」との思いのもと、4歳のお子さまからご家族全員で楽しめる演奏会として企画されました。多くのお客様から「子どもと一緒に鑑賞できる本格的な音楽イベントを開催してほしい」との声をいただき、そのご要望にお応えする形で実現したものです。
前半では、クラシック音楽に馴染みのない方にも親しみやすい構成として、イラストと語りで楽しむ「第九ものがたり」をお届けします。アニメーション作家・イラストレーターのいよりさき氏による描き下ろしイラストをスクリーンに映しながら、ベートーヴェンが交響曲第9番(「第九」)を作曲するに至った背景をたどります。物語は、指揮者・コラムニストの岡田友弘氏による書き下ろしで、「第九」の聴きどころを、専門用語に頼らずわかりやすくご紹介します。
休憩をはさんだ後半では、音楽監督・佐渡裕が指揮する迫力の「第九」を、フル編成のオーケストラと合唱でお届けします。名曲としての壮大さと、ライブならではの臨場感を存分にご体感いただけます。
また今年は、本企画にご賛同いただいた協賛企業・組織との新たな取り組みをスタートいたします。
■株式会社龍角散様との取り組み
- 来場者の皆様へ「龍角散ののどすっきりタブレット」をプレゼント
- 宇津救命丸の製品展示 ほか
(株式会社龍角散様と宇津救命丸株式会社様は戦略的資本業務提携を結んでおります)
■国連IOM様との取り組み
- この日限定で、佐渡裕(指揮者)、合唱団、ロビースタッフが、国際移住者デーのシンボルフラワーであるピンクのガーベラのコサージュを着用
- 国際移住者デー(12/18)とピンクガーベラキャンペーンの紹介パンフレットを配布、パネルをロビーに展示
- 来場者への記念品配布
国連IOM様よりお客様へのメッセージ
「12月18日は、国連が制定した『国際移住者デー』です。『第九』が伝える『我らは兄弟、世界はひとつ』というメッセージに思いを馳せ、戦争や気候変動、貧困など、さまざまな理由で生活や居住地を移さざるを得なかった人々、そして世界各地で新しい社会に貢献する移住者の方々に心を寄せる日となれば幸いです。」
【演奏会情報】
龍角散 presents みんなで楽しむ「第九」特別演奏会2025
日時:2025年12月18日(木) 19:00 開演(18:15開場)
会場:すみだトリフォニーホール 大ホール
指揮:佐渡 裕
ソプラノ:ハイディ・ストーバー メゾ・ソプラノ:清水華澄 テノール:リッカルド・デッラ・シュッカ バリトン:グスターボ・カスティーリョ
合唱:栗友会合唱団
朗読:土肥 陽子
チケット価格
SS席 12,000円
S席 10,000円
A席 8,000円
B席 6,500円
C席 5,000円
U25(4~25歳) 3,000円
チケットご購入
新日本フィル・チケットボックス TEL03-5610-3815
平日:10〜18時/土:10〜15時/日祝:休
ほか、各プレイガイドにて販売中

主催:公益財団法人 新日本フィルハーモニー交響楽団
共催:すみだトリフォニーホール(公益財団法人墨田区文化振興財団)
特別協賛:株式会社龍角散
協賛:国際移住機関(国連IOM)
助成:令和7年度 文化庁 劇場・音楽堂等における子供舞台芸術鑑賞体験支援事業