本公演は、指揮者を調整中としておりましたが、キンボー・イシイ氏が指揮を務めることが決定いたしました。
すみだトリフォニーホールで6月17日(金)に同内容公演あり 詳細はこちら
ナレーションも含め吉松氏ご本人が制作された動画です。 パウル・クレー以外の絵(スコアの表紙、翼の絵など)も吉松隆氏の手によるものです。吉松氏が楽曲にこめた想い、世界観をぜひホールでお楽しみください!
ドイツ在住のイシイ氏よりメッセージ動画をいただきました。
3曲の魅力をキンボー氏ならではの表現でお話してくださいました。
regular ticket
Live streaming ticket (CARTAIN CALL)
New Japan Philharmonic Ticket Box
⚫︎Regular member | [Continuous Ticket] 1/8 (Sat) [Ticket・My plan] 1/17 (Monday) [Single ticket] 1/29 (Sat) |
---|---|
⚫︎ My plan member | [Continuous Ticket] 1/11 (Tue)* [Ticket・My plan] 1/18 (Tue)* [Single ticket] 2/1 (Tue)※※ |
⚫︎ Customers other than the above (general release) |
[Continuous Ticket] 1/14 (Friday) [Ticket・My plan] 1/24 (Mon.) [Single ticket] 2/5 (Sat) |
*Applicable to those who have purchased tickets for the 2021/22 season subscription concert through My Plan
*Applicable to those who have purchased tickets for the 2022/23 season subscription concert through My Plan
◆6/18(土)公演
-お電話でのご予約:6/17(金)18:00まで
-オンラインでのご予約:6/17(金)23:59まで
-当日券:13:00より、当日券窓口にてS席、A席販売
-後半半額券:開演後残席がある場合、休憩時より当日券窓口にて一般価格の半額で販売。休憩後から入場可。
●ご来場予定のお客様は以下のページをご一読くださいますようお願いします。
「ご来場のお客様へのお願い」
Ticket・My plan | Save by booking 5 or more at the same time! Click here for details |
---|
Seat type | S seat 1 time ticket | A seat 1-time ticket |
General | 4,500 yen | 2,000 yen |
Silver (65 years old and over) | 3,500 yen | - |
Student | 2,000 yen | 1,000 yen |
Sumida Ward Residents/Workers and Supporting Members* | 3,000 yen | 1,500 yen |
Elementary school students and older can enter
*Sumida Ward Resident/Work Discount: Available only at the New Japan Philharmonic Ticket Box & Triphony Hall Ticket Center
*Supporting member discount: Available only at the New Japan Philharmonic Ticket Box
時代を超えて響き合う世界に憩う「すみだクラシックへの扉」シリーズでは、名作だけでなく、普段あまり接する機会のない隠れた傑作も紹介されるが、第8回では古典派音楽を確立したベートーヴェンの協奏曲と、日本の「今」を代表する作曲家である吉松隆の作品がカップリングされた。指揮するのは日本生まれで、ウィーンとアメリカで研鑽を積んだ中堅のキンボー・イシイ(現在はドイツ、シュレースヴィヒ・ホルシュタイン州立劇場音楽総監督)。彼はタングルウッドで小澤征爾の薫陶も受けた。ベートーヴェンの「ヴァイオリン協奏曲」は古今の協奏曲の中でも難曲と言われるが、若手の周防亮介が挑む。素晴らしい音色とテクニックの持ち主で、ベートーヴェンの新しい魅力を教えてくれるだろう。後半では吉松隆の「鳥は静かに…」と交響曲第6番「鳥と天使たち」が演奏される。「鳥」は吉松にとって「飛びながら歌う自由な存在」であり、彼の作品の核をなす存在。透明感のある、繊細な水彩画のような音の世界が広がるだろう。
すみだクラシックへの扉第8回、6月18日「チェックリスト」は5月13日にアップロードしました。PDF
Organizer: New Japan Philharmonic
Co-organizer: Sumida Triphony Hall
Agency for Cultural Affairs Cultural Arts Promotion Subsidy (Performing Arts Creative Activity Revitalization Project) | Japan Arts Council