第16回 子どもたちと芸術家の出あう街「アートで話そう!」
―Art is another language―
アートは、みんなをつなぐ魔法のことば。話す言葉は違っても、“大好き!”は伝えられる。いろんなアートで気持ちを表現してみよう。
音楽をはじめ、様々なジャンルの芸術家が東京芸術劇場に勢ぞろい。体験型ワークショップやコンサートなど、まる一日親子で気軽に芸術を楽しめます。
2020年2月11日(火・祝)
15:00開演(14:00開場)
東京芸術劇場 コンサートホール
チケット好評発売中!A席:残席僅少 S席、B席:完売。
※当日券の販売予定はございません。
新日本フィル・チケットボックス03-5610-3815(平日:10〜18時、土:10〜15時、日祝:休) 新日本フィル・チケットオンライン
あるところに、怒りんぼうの人形、「プンプン」がいました。
「プンプン」はいつも一人ぼっち。
ある日、不思議な建物に迷い込んだら、素敵な音楽がながれていて・・・
音楽でつむぐ、ものがたりの世界〈前半〉
音楽にのって、ワクワク気分が踊りだす!〈後半〉
出演者
2020年シーズンから、アメリカジョージア州サヴァンナ・フィルハーモニックの音楽&芸術監督に就任予定。2019年シーズンは、同オーケストラの次期監督としてオープニング・コンサートとクロージング・コンサ ートに出演する。2010年タングルウッド音楽祭で小澤征爾フェロー賞、2013年ブルーノ・ワルター指揮者プレビュー賞、2014・2015・2016年米国ショルテ ィ財団キャリア支援賞を連続受賞。オーケストラやオペラのほか、室内楽、バレエ、ポップスやジャズ、そして教育的プログラムにも積極的に携わっている。
写真©Claudia Hershner
動画メッセージ
愛知県出身。幼少期から新体操、陸上、ハンドボールなど多数の運動経験を持ち、ダンスを太田明子、平山素子に師事。現在、尚美学園大学舞台表現学科専任講師。プロジェクト大山所属。伊藤キム、近藤良平、宮川彬良、浅井信好との共演、ミュージカル、ファッションショー出演等、舞台芸術からエンターテインメントまで幅広く活動。鋭さと中性的な色気を魅力に、変幻自在な表現力で幽玄の世界を生む。
福岡県出身。横浜国立大学経済学部卒業後、東北放送(TBS系列)にアナウンサーとして入社、その後フリーとなり東京に活動の拠点を移す。テレビ、ラジオでニュースキャスターや情報番組のキャスターとして活躍する一方で、クラシック音楽をこよなく愛することから新日本フィル、神奈川フィル、東京フィル、日本フィル などのコン サート司 会を数 多く担当。 NHK-FMやNHKEテレなどでクラシック番組のナビゲ ーターも務める。趣味はフルート、茶道。
本公演は、子どもから大人まで楽しめるコンサートです。皆様には気持ちよくコンサートをお楽しみいただけるようご理解とご協力をお願いいたします。
※5階にベビーカー置き場をご用意しています。
※お子様が演奏中に泣いてしまった場合は、一旦途中退席をお願いいたします。ロビーで気分転換をなさってから、曲間に再入場し続きをお楽しみください。途中退席・途中入場にご理解・ご協力をお願いいたします。
※ホール内客席でのご飲食はできません。ロビーにてお願いいたします。
※ホール内での撮影・録音は固くお断りさせていただきます。
※開演中は携帯電話、ゲーム機などの電源はお切りください。
【料金】
【A席:残席僅少 S席、B席:完売】当日券の販売予定はございません。
※こども=4歳から高校生まで(0~3歳児はご入場できません。託児サービス、もしくは 「はじめての音楽会体験」をご利用ください)
託児サービス[事前申込制・有料]※未就学児まで
HITOWAキャリアサポート株式会社 わらべうた
0120-415-306(土・日・祝祭日を除く平日午前9時~午後5時)
事前申し込み制
ヴァイオリン、フルート、クラリネット、トランペット。楽器を手にとって音を出してみよう! 写真©ヒダキトモコ
手作りトランペットで金管楽器の仕組みを学んじゃおう! 写真©ヒダキトモコ
【1/5(日)まで〆切延長!】
夢のバレリーナへの第一歩!みんなでおどってみよう、はじめてのバレエ 写真©ヒダキトモコ
【1/5(日)まで〆切延長!】墨の色やにおい、ことば、絵を感じて。みんなの夢を書いてみよう! 写真©ヒダキトモコ
【1/5(日)まで〆切延長!】千年続く日本の音楽、雅楽の楽器を体験しよう!笙(しょう)、篳篥(ひちりき)、龍笛(りゅうてき)、鞨鼓(かっこ)、太鼓(たいこ)、鉦鼓(しょうこ)の体験。 写真©ヒダキトモコ
【①のみ1/5(日)まで〆切延長!】西洋の書道、カリグラフィーでオリジナルメッセージカードを作ろう!
【1/5(日)まで〆切延長!】身近な材料を使って、おしゃべりな、誰も見たことのない生き物を作っちゃおう!
【1/5(日)まで〆切延長!】新日本フィルのメンバーと一緒に音楽づくりに挑戦しよう!※写真はイメージです。動画メッセージ
事前申し込み不要(当日イベント)
フェイスペインティングご注意点
■お子様のみの参加不可(必ず保護者の許可が必要です)
■水性ペイント使用
■所要時間 ワンポイント、2~5分程度 ※デザインは当日掲示するサンプルよりお選びください
・お化粧の上からペイントできます。
・絵具は人体に無害なものを使用しています。
・まれに肌に合わない方がいますので、十分にご検討のうえお申し込みください。
・かゆみなど感じた場合は直ちに洗い流してください。
・ペイント部分は触らないようにしてください。
・乾いた後も強くこすると色落ちしいます。
・衣服などにつくと落ちない場合がありますのでご注意ください。
・落とすときはお水かぬるま湯で洗い流してください。落ちにくい場合は石鹸やクレンジングをご使用ください。
・ペイントした部分は日焼けしにくいので日に当たる場合はご注意ください。
消費者庁による注意書き(2019年09月18日)消費者庁ウェブサイト
◀︎締め切り▶︎2019年12月27日(金)※当日消印有効
※個人情報保護法の規定に従い、収集した個人情報は「子どもたちと芸術家の出あう街」の連絡にのみ使用し、それ以外には利用いたしません。
※都合により出演者・曲名などの内容が変更になる可能性があります。あらかじめご了承ください。
※チケットの紛失等での再発行はいたしかねます。
※営利を目的としたチケットの転売は固くお断りいたします。
03-5610-3815(平日:10〜18時、土:10〜15時、日祝:休)
日本オーケストラ連盟 03-5610-7275 (平日:10~18時)
※都合により、出演者・曲目等が変更になる可能性があります。